人生モラトリアム

死ぬまでの暇つぶし

アドリブの分析をやってみた

先週ジャズピアノの体験会に行った時、「コピーしたアドリブをそのまま使っても大丈夫ですか?」と先生に聞いたところ「大丈夫だけど、覚えただけだと同じキーでしか使えないし応用が効かないよ。」と言われたので、専門用語とかわからないけど、とりあえず自分なりに調べたことなどを使って分析してみた。「こうやった方がいい」などあったら是非教えてください。

 

分析したのはYouTubeにあったFブルースのフレーズ動画

ジャズピアノ(Fブルース) Jazz Piano licks/phrases (Blues in F) #5 - YouTube

これフレーズはコピーをやろうと思って1番初めに真似したフレーズで結構好きな要素が多いのでここから色々派生を考えたりしていきたいと思っている次第だ。

f:id:quelon:20211023003638j:image

曲の出だしからいきなりオルタードテンションから入ってクロマティックにコード音を弾いている。その後もブルーノートであるA♭をフレーズの最初に弾くことでいかにもジャズな感じが出ている感じがする。オルタードテンションもフレーズの最初の方に入ってる気がする。

(F7の時はA♭、B♭7の時はC♯、D7の時はE♭)

f:id:quelon:20211023004340j:image

GmからC7に変わるところでEが続いてる所がスムーズな感じがしていい感じ。上の段(Gm→C7→F→C7)はオルタードテンションなどがないせいか落ち着いた感じ。

下の段のF7の所の ブルーノートクロマティック という流れは、オスカーピーターソンなどの有名なジャズピアニストのアドリブでもよく使われているフレーズな気がする。

B♭7ではやはりフレーズの最初にオルタードテンションを入れている。

f:id:quelon:20211023005532j:image

上の段の2小節目のB♭7のコード音→♭7→♭9のフレーズは色々使えそう。

D7は前のD7のところと同じく♭9からクロマティックになっているが、ここのフレーズもブルースの8小節目でいつも使えそう。

f:id:quelon:20211023010211j:image

3コーラス目でイメージが一気に明るい、

ブギウギっぽい?感じがする。多分長2度づつ弾いてるからかと思う。

下の段は#9、♭7で対比みたいになっててこれも使えそう。

f:id:quelon:20211023010816j:image

一個前のコード音を先取りして弾いてる感じなのかな、よくわからない。

ここ勉強した方がいいとかアドバイスあったらお願いします!