人生モラトリアム

死ぬまでの暇つぶし

個人的ジャズピアノの始め方

ジャズを齧り始めて、だいたい1ヶ月ほどが経って自分の中でなんとなく最初はこうやればいいんじゃないかという、とっかかりの部分をまとめようと思う。

まず、いろんなサイトとかでも書かれているけどジャズは英語みたいなものだという説明が受験英語を勉強した身としてはしっくりきた。

単語=スケール、リスニング=耳コピ、ビルエヴァンスとかの巨匠の弾いたものをコピー=英作文のフレーズ暗記(もっと細かくいうと部分的なコピー=熟語の暗記)、リックの作成=英作文という具合だろうか。なので英語学習と同じ要領でまずはスケールの学習をして、ある程度やってからコピーやアドリブの自作というふうに進めていけばいい気がする。そういう自分はスケールとかあんまりやれてなくて、オスカーピーターソンのアドリブのコピーばっかりやってます。でも、英語学習でもスピードラーニングみたいにいきなり英文からやって何回も何回も読み込んでいって自分のものにするとかあるので、この方法も間違ってはいないのかなと思います。

次にある程度勉強したら、すぐに超超超初心者向けでもいいからセッションに参加した方がいいと思います。まぁこれは完全にサンプルが、現時点で初心者の自分だけの結果なんですが、初心者向けとはいえピアノ、ギター、ベース、ドラム、トランペットなどの楽器の生の音が混ざり合うセッションならではの楽しさは実際に体験しないとわからないんじゃないかなと思いました。初心者向けとはいえホストとなるプロの方とか参加していれば教えてくれたりすると思います。自分の場合はホストのプロの方がコードの押さえ方から教えてくれました笑

これで面白くないなと思えば早めに切り替えることもできるのでおすすめです。

そしてある程度テーマ→アドリブ→テーマの流れとかコードの押さえ方とか勉強してくと次にアドリブをどうやるかが問題になると思います。自分がちょうど今ここの段階なんですが、この段階は一つのスケールだけ使って練習するとか色々やり方があると思いますが個人的に好きなアーティストのアドリブをコピー→分析のやり方が効率的でいいんじゃないかと思うし、他のサイトでも同じことを言ってる人が結構いました。ジャズ始めたからには始めるきっかけになった好きな曲とかあると思うのでその曲を耳コピするなり楽譜買うなりして練習して、とりあえずコード進行を意識しながら弾けるようにして、それから「あー、ここのコードの時にクロマチックトーンだから気持ちいい音なのか」とか分析していけばキーが変わっても対応できるんじゃないかなと思います。

(これに関してはYouTubeで「○○(好きな曲名、アーティスト名) transcription」と検索すると楽譜が見つかる場合があります。)

全然参考にならない記事だったと思いますが、今後も実験しながらジャズやってこうと思います。